ブログ

Blog

ママ起業
2024.02,27

単なるパート主婦がコーチになる方法

何か自分が身に付けたスキルで起業したい 人から感謝される仕事をしたい 自由に働ける環境が欲しい

そんなふうに思い、起業する女性が増えていますよね。

そしてこれまでの仕事や人生における経験を活かしたい、なんてコーチになりたいという方の相談に乗ることも増えました!

 

実は私は起業する前は会社で働いた経験すらない、バイトをしながら舞台に立つ

つまりは…アルバイトの主婦という立場でした

そんな私がなぜコーチになれたか?

そこまででやってきたことをお伝えしようと思います。

 

【目次】

1| コーチングのコーチの仕事って?

2| コーチになるためにやること

2-1 コーチングスキルを学ぶ

2-2 コーチングを売る方法を学ぶ

2-3 自分の売りを知る

3| ママがコーチに向いている理由

4| 主婦が起業するメリットとデメリット

 

 

1:コーチングのコーチの仕事って?

そもそもコーチングって何?コーチってどんな職業?って思われる方も多いのではないかと思います。
私も最初にコーチングを知った時はなんとも怪しい…という印象でした。

【コーチングって?】

人の成長や目標達成をコーチングという会話形式のセッションをベースにして一定の期間でサポートしていくもの。

つまりは人的支援のためのツールがコーチング

では実際に会話をしてどんなことが行われるか?

クライアントが本当にやりたいことを明確にし、自らそこに向かい達成するまでの道のりを作っていく協働行為していきます。

つまりはコーチングは、目的、目標があるのならばどんなシチュエーションでも活用可能ということです。

 

コーチの仕事は、ざっくり言えば『人の夢や目標を達成するサポート』です。

 

自分の経験を活かし、人の役に立つことの出来る仕事がコーチの仕事

最近はコーチになりたいという人も増えています。

 

 

2:コーチになるためにやったこと

 

①コーチングスキルを学ぶ

コーチングは本などでも学ぶことは出来ますが、少なくとも半年間くらい時間をかけてコーチとして実績をあげている人の指導を受けることをおすすめします。そこでようやく、スタートに立つことが出来るということです。

 

つまりはコーチングは、売れたい、料金を上げたいなどがあるならば、学び続ける必要もあるわけです。

私も最初にコーチングを学んでから現在も常にコーチングを学び続けています。

そしてコーチングを学ぶということだけではコーチにはなれません

次に必要になってくるのは

 

②コーチングを売る方法を学ぶ

どんなにスキルを身に付けても、売る方法、クライアントを取る方法を学ばなければならないです。

そのためには、コーチングと同時にマーケティングも学ぶ必要があります

そして、コーチとして売れるために最も重要なこと

それは…

 

③自分の売りを知る

コーチングはさまざまなシチュエーションで活用することが出来ると書きましたが…

何でも対応出来ます!セッション受けませんか?

これで見ず知らずの人のセッションを受けると思います??

 

重要なのは、クライアントのどんな悩みをコーチングで解決するというところを打ち出す必要がかる。

コーチングを使って、ビジネスの成功をさせたいのか?自分の生き方を変えたいのか?キャリアを見直したいのか?

自分はこれが得意、この専門家ですということを打ち出すことがコーチングを売るために必要です。そのためにも自分の売りを知ることがコーチになるためには重要なのです。

 

 

3:ママがコーチに向いている理由

私は2児の母なのですが…母親になったからこそ、コーチになれたと思うことがあります。

子育てを経験して感じたのは、子どもの成長はみんなが同じではない、人は違って当たり前なのだという考え方が普通になったこと。この考え方が出来るということは、コーチングにおいても多いに役立つことだと思っています。

目の前のクライアントを、自分の考え方の範囲内でジャッジしてしまうということが無くなりますから。

逆にコーチングで学んだことは、子育てでもすぐに実践出来るのでとてもいい相乗効果を生み出す環境であると思います。

 

 

4:主婦が起業するメリットとデメリット

最近ママ起業という言葉もあるように、子育てをしながら起業をする人が増えてきています。

私自身が子育てをしながら、コーチングで起業して感じたメリットとデメリットをお伝えします

 

①主婦が起業するメリット

最大のメリットは時間の自由がきくところ。

子どもの生活、成長に合わせて仕事のコントロールが出来るということはママの働き方の理想ですよね。

尚且つ、コーチングはオンラインでビジネスが提供出来ます。、時間も場所も選ばないということ。

そしてさらに、今やSNSだけで集客が出来る時代、広告費や在庫を抱えなくてビジネスが出来る。

主婦でもリスクを抱えずに、起業して成功するチャンスがあるということです。

 

②主婦が起業するデメリット

もちろん主婦が起業するということはメリットばかりではありません。

時間、場所は自由、リスクを抱えることがないと書きましたが…全てが自由にコントロール出来るようになる、これはある意味デメリットでもあるのです。やってもやらなくてもいいという状況を作りがちになってしまうのですから。

 

子どもがいるから仕事が出来ない、家族がいるから仕事が出来ない。

こんな考え方は普通に会社で働いていたら通用しないですよね。

 

起業が上手くいかないというより、上手くいかない状況に自らしてしまうというリスクがあるのです。

そのために必要なのは自分自身のコントロール。ママが起業したらまず最初は、全ての舵取りを自分ですることが必要になる。

 

そこでやるべきことは、長期的な目標、中期的な目標、短期的な目標を自分で立てること

そこから、日々の行動計画をして時間のコントロールをする。

 

私はコーチングを身につけて、自分自身のコントロールが出来るようになりました。

『単なるパート主婦がコーチになる』

それは夢物語でもなく、偶然でもありません。

可能性はどんな人にもある。

ただそこで大事なのは、正しいやり方を学ぶことです。

 

コーチングをビジネスに取り入れる

選ばれる起業家になるためにはどうしたらいいか?

知りたい方はこちらから動画をご覧下さいね!

https://f74wdvjo.autosns.app/line